釣り場で困る「マナー違反・迷惑行為」はトラブルのもと、気をつけましょう

さかな釣り

釣りに来られる方は、近場から来たり遠方から来たりします。釣りに来て釣り場が綺麗であればいいのですが、マナーを守らずミチイトやハリス、エサなどの始末をせずに帰られる釣り人がいるようです。また、釣りをせずに「マウンティング」行為で迷惑行為をする人もいます。「マウンティング」行為については賛否両論ありますので、その件については何も言えません。できれば、「マウンティング」行為は仲間うちだけにしていただき、お互いが気持ちよく釣りができればと思います。

出典:写真AC

マナー違反

釣り場では、人それぞれ見方、感じ方が違いますが、

本来、釣り好きな人が自分の力量で楽しむべきところであり、また海沿いの雰囲気を楽しむところでもあります。言い方を変えれば憩いの場でもあります。

ところが、マナー違反により釣り場が汚れ、投げすてられた魚、捌かれた魚の内臓、あるいはウロコなどの腐敗臭などで汚れております。

海を見ると、帰り際に捨てられたと思われるような袋をなどが投げ捨てられ、ジュースが入っていたペットボトル、空き缶、食べ物が入っていたトレーなどがテトラや堤防の内側に浮いているのが現状です。

釣り場で困ることとは

下記のことで困られることはないでしょうか

  • 駐車場の問題
  • 車上荒らし
  • ゴミの問題
  • 割り込み行為
  • 場所取り

駐車場の問題

釣りをする人にとって、釣りたい場所で釣りたいというのが本音です。

釣り雑誌などを見ていますと、「魚がどこで何が釣れた」という情報が載っています。

釣り雑誌を参考にしてその場所に行くことが多いのですが、漁業権の問題、侵入禁止区域があるところを通ることもありますので、行く場合は釣具店で、車を止める場所あるいは漁業権の問題がある所とか違反区域がない所を事前に聞いて確認したいものです。

車上荒らし

車から離れる時は、車上荒らしにあうことがありますので、施錠はしっかりしましょう。

ごみ問題

飲食した後のゴミを持ち帰らないとか釣り座の近くのゴミを始末しない、コマセなどで出た汚れをそのままにして掃除をせずに帰る、など・・・

出したゴミは袋に入れ、家に持ち帰るか、指定の場所に捨てるようにしましょう。

釣り糸を回収するグッズなどもありますので参考にしてください。

【第一精工】切れ端×糸クズワインダー・ジャンクポケット#65
●切れ端×糸クズワインダーポケットサイズの回収器。回転シャッターとワインダーで切れ端から糸クズまでをスッキリ回収!●ジャンクポケット#65ベルト&カラビナ装着の携帯用ジャンク・ゴミ箱。ライトゲームで発生する破損ワームやジグヘッド、ラインの切...

第一精工 切れ端×糸くずワインダー

割り込み行為

【割り込みの例】

1)早朝、海釣り施設の入り口の前に並んでいたら、横から割って入る

割り込み行為+迷惑行為

2)魚がこちらで釣れると、隣の人物がこちらの方に仕掛けを投げ込んでくる

場所取り

数名で行っている場合は、この「場所取り」はないのですが、一人で行っている場合にはあります。

  1. 釣り座を決め、場所を離れたすきに釣り場の荷物を移動されるケース・・・
  2. 本人がおらず、長時間荷物おいているケース・・・

こういう相手と、もめても時間の無駄ですので相手にしないようにしましょう

迷惑行為

釣りをしていますとこちらとしては迷惑でも、当の本人にとっては、いいつもりで言い寄ってくる場合があります。

釣り場の困った人物の対処法

例1として、

➡見ていて不快になる、関わればうんざりする釣り場の問題人物

※つきまとい行為に対して丁寧に対応すると逆効果ですので、関わらないようにしましょう。対応として、「声をかけられても、そっけない態度で、返事は適当に一言」、それで終わらせるようにしましょう。

例2として、

  • 釣りをしている最中にそばに来て自分の自慢話を長々とされる行為・・・
  • どこそこが良く釣れたから、と危険な場所、侵入禁止エリアを教えるタイプ・・・
  • 後ろの確認をせずに仕掛けを投げる行為・・・

※一方的な長話、うっとうしいと思ったら、「気が散るから話しかけないでくれ」とはっきりと伝えるようにしましょう。

※「しつこいようなら警察に通報する」とはっきり伝えましょう。

『軽犯罪法第 1条28号』に下記のようにあります。

他人の進路に立ちふさがつて、若しくはその身辺に群がって立ち退こうとせず、又は不安若しくは迷惑を覚えさせるような仕方で他人につきまとった者

つきまとい行為

  • 初対面で釣り方についてあれこれレクチャーしてくる。釣りが初めての人にとって“渡りに船”といった存在でありがたいかもしれません。しかし、もし相手が以下の特徴に多く当てはまるようであれば、要注意です。
  • 押しつけガマシイ。
  • いちいち指図してくる。ダメ出しが多い。
  • 言い方が上から目線。釣りが初めての人に対して小馬鹿にしたような言い方をしてくる。
  • 話が長すぎる。会話ではなく一方的に話してくる。

お察しの良い方はお気づきかと思います。

一言でいえば、

  • 「マウンティング」➡相手に自分のほうが上だと示す」という態度、俺はこんなに物知りなんだぞ!とアピールする行為など・・・
  • つきまとうのは一般的に高齢者が多く、狙われる人は釣りの初心者、女性や子供です。

問題行動を他人に進める

1)あそこは良く釣れるよ、やってみな➡釣り禁止、立ち入り禁止で釣りをすることを勧める。

2)釣った魚で遊ぶ。釣った魚を生きたまま地面に捨てる。遠くに投げる、地面や壁に叩きつける。

3)用を足すとき、トイレではなくその辺で済ませる。

4)魚を捌くのが禁止されている場所で魚を捌く。排水溝に魚のウロコや内臓を詰まらせたままにしておく

※釣りに来た子供に対して、問題行動を教え込むことがある。

つまり、「問題人物が新たに問題人物を生み出す」ことになるのです。

物を盗む

釣り場で盗まれるものは、釣りエサ、仕掛け、釣り具、釣った魚

➡場所を離れたすきに盗まれるケースが多い。

高価なロットやリールは、釣り具の買取店やオークションで高く売れるので狙われやすい

【車上荒らし】

有名ポイントで駐車場から釣り場まで距離がある場所では車上荒らしに目を付けられやすい

その他の問題行動

  1. ゴミ、タバコのポイ捨て。
  2. 釣り場で自分がまいたコマセを汚れたままの状態で帰る。
  3. 釣った魚を持ち帰らない。バケツに入れて死んだあと海に捨てる?
  4. 釣った魚を生きたまま地面に捨てる。
  5. 仕掛けやルアーを投げるとき、後ろや周囲を確認しない。

【トラブル例】

仕掛けを投げている周辺に横から仕掛けを投げ込む行為は、仕掛けがもつれる原因にもなることがあります。

自分の経験ではありますが、仕掛けを投げている場所に漁船が通り、ミチイトがスクリューに絡まって竿先が折れたことがありました。

この場所は通常漁船が通りませんから、この時はこの漁船に対し憤慨したものでした。

どんな場合にも割り込みだけはしてほしくない行為です。

釣りに行くときに気をつけたいこと

2人以上で釣りに行く

複数人・グループで釣り場にいけば、つきまとわれる可能性は低くなります。また、釣り場で荷物を盗られる心配がなくなります。

個人情報は教えない

例えば、「住所、名前(フルネーム)、車(車種、車名)」

子供にかかわらせない・近寄らせない

子供に釣りに行かせる場合、必ず大人の男性と同行することを強く推奨します。

まとめ

釣り場において気をつけなければいけないことについて書きました。釣り場がいつもきれいであったらいいのですが、実際はそうではない事があります。また、マナーにしても迷惑行為にしても毎年見かけます。釣りは一人で、あるいはグループでしますが、次来る人のために自分がいたところはきれいにして帰りましょう。

【引用・参考元】:日本釣り振興会(釣り場にマナー啓発看板設置。釣り人にルール・マナー順守の呼び掛けを強化)、釣振興会(釣りのルールとマナーと安全)、管理釣り場(管理釣り場の利用マナー)

タイトルとURLをコピーしました