さかな釣り 【堤防・磯】投げ釣りでスズキを釣ろう・・・ スズキを釣る方法は、ルアー釣りやウキ釣りなど様々な釣法でスズキを狙います。中でも初心者が比較的挑戦しやすいのが、投げ釣りで狙うスズキ釣りです。堤防や磯、河口など、釣り場を選べば1年通して長く楽しめ、基本さえ守れば60cm以上の大物も夢ではありません。 2023.02.14 さかな釣り
漬けもの 白菜を使った漬物3種 白菜を使った漬物で、「ゆず、昆布、唐辛子を使った方法」、「塩漬け」、「朝鮮漬け」を紹介します。手軽にでき、朝漬けて夕方食べれる即席漬け、1~2日漬け込んで食べる漬物、そして最後に朝鮮漬けです。どれも2~3日で食べきります。備忘録に書いていたものを公開しました。 2023.02.13 漬けもの
漬けもの 昔ながらの方法で梅干しを作る 昔流の我が家の梅干しの漬け方をご紹介します。参考にしてみて下さい。また、梅をつけていて白カビが生える時がありますが、その対処方法も合わせて解説します。 2023.02.12 漬けもの
健康 梅干し、素晴らしき効能 梅干しというと、お茶漬けを食べる時とかおにぎりの中に入れるとか、あるいは、弁当のご飯の真ん中に入れるとかしますね。何気なしに食べている梅干し、実は素晴らしい効能があるのです。 2023.02.11 健康
家庭菜園 やせ地でも栽培しやすいジャガイモ作り ジャガイモは、約3ヶ月という短い期間で栽培ができ、種イモの10倍以上収穫量があります。穀物に匹敵するほどデンプン質が多く、栄養価と栽培効率の良さから世界中で栽培されています。 2023.02.10 家庭菜園
温泉 兵庫県の湯 北は日本海に面しており、南は瀬戸内海から淡路島まで続いています。 異国情緒あふれる港町・神戸や、世界遺産にも登録された姫路城や、自然絶景もあり、行くところ、見る所満載です。温泉は76ヶ所あり源泉数は432あるといわれます。76ヶ所すべて紹介できませんのでこの中からいくつかご紹介します。 2023.02.10 温泉
さかな釣り フィールドごとにチヌを攻略 チヌは季節により、釣り場は大きく変わります。春は「乗っ込み」と呼ばれ、産卵のために浅場に入り、そのまま夏~秋を沿岸部で過ごし、「落ち」と呼ばれる晩秋~冬に水温の安定した深場へと移動します。近年、温暖化の影響により冬でも浅場に大型のチヌが残ることもあります。今回、フィールドごとでチヌを攻略する方法を紹介します。 2023.02.07 さかな釣り
パソコン関係 「推奨サイズより大きい画像を指定してください」、「必須の構造化データ要素のエラー」を修復 GoogleからAMP for WP を導入してから「推奨サイズより大きい画像を指定してください」「必須の構造化データ要素のエラー」の通知がきました。 2023.02.06 パソコン関係
Excel Excelで作った「文章、表」をWordPressにアップロード WordPressに表を作る方法は「表を作りたい場所にブロック内のテーブル」を使う方法とかプラグイン「TablePress」を使う方法があります。また、Excelで作った表をコピーペーストして貼り付ける方法もあります。しかし、Excelで作った表をコピーペーストして貼り付けても横向きに貼り付けられるだけで 表にはなりませんでした。どのようにすれば、Excelで作った表を貼り付けができるのか紹介します。 2023.02.05 Excel
パソコン関係 「Siri」を使いこなそう 忙しい時にしなければいけない事があるとウンザリしますね。こんな時、iPadの「Siri」を使ってみてはいかがでしょうか?なぜなら、「検索」「時間」を設定すると、素早く対応してくれるからです。 2023.02.04 パソコン関係
さかな釣り 【堤防・磯】ウキフカセで釣るクロダイ クロダイをウキフカセで釣る方法は二通りあります。一つが、棒ウキで釣る方法、もう一つが円錐ウキを使う方法です。通常のウキでは感知できないクロダイの微妙なアタリがわかるのが、「遠矢ウキ」です。このウキを使って身近な堤防で釣る方法を解説します。 2023.02.03 さかな釣り
健康 花粉のシーズンがやってきた 毎年、花粉症で悩まされている方にとって、イヤなシーズンが始まる。ニュースなどでは、2023年春の花粉の飛散情報は例年並みといわれる。仮に例年並みだとしても同じ対策でいいのだろうか?何かいい方法はないものだろうか・・・ 2023.02.02 健康